線形代数・微分積分演習
2018年度前期(4月-8月)開講分、お申込受付中です。こちらからお申込みいただけます。
講座の概要
線形代数と微積分の初歩を学習中・学習済みの方向けに、理解を深め、自分のものとしてもらうための演習を行います。各回の始めにその日扱うテーマの簡単な復習とまとめを行ってから、各自で演習問題に取り組んでもらい、必要に応じて個別にアドバイスを与えます。
受講にあたって
受講にあたって役に立つ知識
・大学初年度の線形代数の学習経験(線形代数入門)
・大学初年度の微分積分の学習経験(微分積分入門)
・「習ったけど、自信がない」方歓迎!
目標
・より専門的な本が自力でも読めるようになる。
カリキュラム
1. n次元数ベクトル
2. 行列
3. 内積
4. 行列式
5. 固有値と固有ベクトル
6. 応用
7. 1変数の微分
8. 1変数の積分
9. べき級数関数
10. 常微分方程式
11. 多変数の微積分
※ 実際の進度に合わせて削る項もあり得ます。
受講詳細
お申し込みは、お申込フォームからお願いします。
※お手数ですが、件名について『線形代数・微分積分演習』を選択のうえ送信をお願いします。
名称 | 線形代数・微分積分演習 |
---|---|
講師 | 井汲景太 |
日程 | 毎週土曜日 10:00-12:00 4/14-8/25まで(GW休み・お盆休みあり) ※ 詳細は下記の開講スケジュールをご参照ください。 |
場所 | 武蔵ビル5F, HAPON新宿北会議室 ※会場が変更となった際には、事前にご連絡をさしあげます。 |
教科書 | 講師オリジナルテキスト ※ テキスト代は受講料に含まれています。 |
受講料 | 15,000円/月 |
持ち物 | 筆記用具 |
お申込
講師からの一言
高校で学んだ数学は、線形代数・微分積分へと直結して広がっていきます。このふたつは、それ自身興味深いばかりでなく、数学のどの分野でも基礎となる基盤になります。理解を深め、扱いに習熟することによって、今後皆さんが興味に従って学習を進めていく上で、いつも使っていく頼りがいのある道具となるでしょう。
開講スケジュール
第1講 | 4月14日 |
---|---|
第2講 | 4月21日 |
第3講 | 4月28日 |
第4講 | 5月12日 |
第5講 | 5月19日 |
第6講 | 5月26日 |
第7講 | 6月2日 |
第8講 | 6月9日 |
第9講 | 6月16日 |
第10講 | 6月23日 |
第11講 | 6月30日 |
第12講 | 7月7日 |
第13講 | 7月14日 |
第14講 | 7月21日 |
第15講 | 7月28日 |
第16講 | 8月4日 |
第17講 | 8月18日 |
第18講 | 8月25日 |