論理学 初歩の初歩(無料公開教室)
論理的ってどういうこと?
論理学という学問を皆さんはご存知でしょうか?論理という言葉自体には、なんとなく聞き覚えがあるのではないでしょうか。「あの人は論理的だね」とか、「論理的に考えておかしい」とか。
でも、改めて考えてみると、論理的ってどういうこと?という疑問がわいてきませんか。
例を1つ出しましょう。1)2)を前提とした時、3)が正しいかを考えてみてください。
どろぼうは犯罪者である。
ルパンは犯罪者である。
ルパンはどろぼうである。
この場合、3)は誤った推論です。
では、続けてもう一つ質問です。なぜ、この推論は誤っているのですか?
それは、ルパンがどろぼう以外の犯罪者の可能性があるからです。
以下の例の場合はどうでしょうか?
メガネをかけている人は頭が良い。
のび太はメガネをかけている。
のび太は頭が良い。
これは、正しい推論です。こんなのは簡単だと思われるかもしれません。
では、もう一つ質問です。2番目の推論はなぜ正しいのですか?
1番目の推論が正しくない理由は言えるかもしれませんが、2番目の推論が正しい理由はなかなか言えないのではないでしょうか?「だって正しいものは正しいもん」という感じで、答えづらいのではないかなと思います。
答えにくい理由は、「論理的に正しいとはどういうことか?」が、わかっていないからです。
このような問いを考えていくのが、論理学という学問です。
どうでしょうか、論理学という学問について、イメージをもっていただけたでしょうか?
ご興味をもたれた方は、ぜひ無料公開教室で一緒に論理の世界を学びましょう!
無料公開教室の概要
教室名 | 論理学初歩の初歩 |
---|---|
日時 | 2012年4月22日 |
時間 | 14:00〜17:00 |
期間 | 1回 |
受講料 | 無料 |
対象となる方 | 論理学を初めて学ぶ方 |
※前回に受講経験のある方については、同じ内容になってしまうので参加をご遠慮ください。
※他にも、より高度な論理学を学ぶ公開講座を考えていますので参加をご検討いただければ幸いです。