統計検定準1級 直前対策ゼミ(大阪)
2020年度前期開講分(6/7, 14)、お申込受付中です。こちらからお申込みいただけます。
※弊社の統計検定対策講座は、統計検定センターのHPでも紹介されております。
講座の概要
この講座では、統計検定準1級に合格するうえで必要となる高度な基礎知識を学びます。準1級試験の特徴は、出題範囲の広さですが、過去の試験からみて特に出題されそうな分野を集中して学ぶことで、合格に十分な実力を養成します。
※ 統計検定2級対策についてはこちらをご覧ください。
統計検定準1級について
2015年度6月から、統計検定に「準1級」が新しく設置されました。
参考:統計検定準1級 概要(一般財団法人 統計質保証推進協会ホームページ)
統計検定準1級試験では、2級までの内容を前提として、実社会で統計学の手法を応用する能力が重視されます。より高度な知識・理解はもちろん、2級には無かった記述・論述問題が出題されるため、合格へのハードルは非常に高くなっています。しかし、新しい試験である準1級に対応した教科書・参考書・問題集は現時点では市販されておらず、独学での対策は困難な状況となっています。
受講にあたって
受講にあたって役に立つ知識
・統計検定2級合格程度の知識(初級統計学)
・高校三年生程度の微積分の知識、簡単な行列の計算(微分積分入門/線形代数入門)
目標
・準1級の出題範囲はとても広いので、勉強していく際の道筋を示す。
・準1級合格に向けての知識の習得
カリキュラム
1. 確率・確率分布(2変量)の基礎
2. 検定(検出力)・ベイズ統計の基礎
3. 情報量・多変量解析
4. 統計的機械学習の基礎・時系列分析
5. その他の問題
6. 模擬試験(お土産)
お申込み
お申し込みは、お申込フォームからお願いします。
※お手数ですが、件名について『統計検定準1級 直前対策ゼミ』を選択のうえ送信をお願いします。
名称 | 統計検定準1級 直前対策ゼミ |
---|---|
講師 | 瀬下 大輔 |
日程 | 6月7, 14日(日) 10:00-15:00 |
場所 | 大阪市北区西天満2-6-8 堂島ビルヂング地下1階C-1室 地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩4分 / 御堂筋に面した大阪市役所北向かいの大型ビル / |
教科書 | 1. すうがくぶんかのオリジナルテキスト 2. 日本統計学会公式認定 統計検定 1級・準1級 公式問題集[2018-2019年] |
受講料 | 49,500円 |
持ち物 | ノート・筆記用具・日本統計学会公式認定 統計検定 1級・準1級 公式問題集[2018-2019年] |
お申込
講師からの一言
2016年から新設された統計検定準1級試験は、それまであった2級,1級の試験と比べて、実社会での問題について統計学の知識をどう運用するかが問われている試験です。この試験の出題範囲(リンク)はあまりに広大なので、どこから勉強して良いのか中々目処がつけられない悩みがあると思います。この講座では、準1級合格に必要な知識の伝授だけでなく、どのような道筋で勉強していけば良いかなど、合格までの道筋についても整理してお伝えするつもりです。受験生としては大変とは思いますが、準1級試験合格に向けて勉強することは、統計学の様々な分野やその応用に触れる大変良い機会となります。皆さまのチャレンジをお待ちしております。