mathpower

mathpower

参加を申し込む
チケットを購入

今年も、2日間にわたる数学の祭典 MATH POWER 2018を開催することとなりました。
開催3年目になる今回も、数学の魅力が詰め込まれたさまざまな企画を、これでもかと用意しています! 毎年恒例の数学の決闘、素数大富豪、ロマンティック数学ナイトなどに加えて、数多くの新企画を準備しました。
会場に来てくれる人、ニコニコ生放送を見てくれる人、みんなでこの狂ったお祭りを楽しみましょう!
皆さんのご参加をお待ちしています。

イベント概要

主催 株式会社すうがくぶんか・和から株式会社・アスキードワンゴ
会場 六本木ニコファーレ
参加費 1000円/10月6日、1000円/10月7日
日程 10月6日(土)12:00 - 10月7日(日)20:00(途中退出・再入場可)

イベント終了
※MATH POWER 2018は無事に終了しました。次回MATH POWERをお楽しみに!

1日目 オープニング

開催時間

10月6日 11:00

10月6日 12:30

MATH POWER 2018 1日目の開場時間は、午前11時です!
12時よりオープニングセッションを開催いたします。

耐久企画「再挑戦!円周率を求めよ!」

開催時間

10月6日 12:00

10月7日 20:00

記念すべき第1回MATH POWERにおいて、私達は32時間ひたすら手計算を続けて円周率を求めるという挑戦を行いました! しかし、結果は……(涙)
2年の時を経て、私達は再び円周率という巨大な敵に挑みます。私達の武器は、紙とペン、そして「そろばん」です! 果たして何桁まで求められるのか!?

最大のマルチナンプレ・パズル
ギネス世界記録™に挑戦!

開催時間

10月6日 12:00

10月7日 20:00

会場のニコファーレに巨大なマルチナンプレ・パズルを掲示し、ギネス世界記録に挑戦します! 来場した際には、ぜひこのマルチナンプレ・パズルを解いてください。果たしてイベント開催中に解ききり、世界記録を達成できるのか?

皆様のご協力によって、見事に巨大マルチナンプレ・パズルを完成し、ギネス世界記録に認定されました!
スタッフ一同、心から感謝しております。ほんとうにどうもありがとうございました。

巨大合体ナンプレ(PDF)
巨大合体ナンプレ(Excel)

対談

開催時間

10月6日 12:30

10月6日 14:00

  • インテジャーズ イン 仮面ライダービルド

    2017年9月〜2018年8月に放送された「仮面ライダービルド」には、毎回話数の数にまつわるさまざまな数式が登場しました。この番組の物理学アドバイザーをされている白石直人先生のHPから見ることができる、それらの数にまつわる数式を中心に、さまざまな数(インテジャーズ)に関する数学的話題を、「数のエンターテイナー」で数学者の関真一朗さんと日曜数学者の辻順平さんにお話しいただきます。
    普段何気なく接している数の背後にある豊かな数学の世界に触れてください!

    関真一朗

    関真一朗
    SHINICHIRO SEKI

    東北大学日本学術振興会特別研究員PD
    2012年3月京都大学理学部卒業、2017年3月大阪大学大学院理学研究科を修了し博士号取得。現在は東北大学にて日本学術振興会特別研究員PD。専門はゼータ値の独立性・関係性を主たるテーマとした周期の研究。素数大富豪考案者。ブログINTEGERS管理人。

  • 辻順平

    辻順平
    JUNPEI TSUJI

    日曜数学者
    本業は情報系研究者。趣味で数学を探求する活動を「日曜数学」と名付け、自ら「日曜数学者」を名乗る。大好きな数学(主に整数論)の魅力を伝えるべく日々奮闘中。 ニコニコ学会β、MATH POWERなどでも発表を多数行う。勉強した内容をブログ「tsujimotterのノートブック」で公開中。

講演

開催時間

10月6日 14:00

10月6日 15:30

  • 仮面ライダービルドの物理学

    2017年9月〜2018年8月に放送されていた「仮面ライダービルド」は、物理学者の主人公、桐生戦兎が仮面ライダーに変身して敵と戦うというストーリーです。主人公の秘密基地には黒板があり、そこにはストーリーと関連性のある本物の物理学の数式が書かれています。本講演では、番組の物理学アドバイザーとして、ストーリーと関連性の強い黒板の式をいくつか選んでその物理的意味や背景を解説したいと思います。「仮面ライダービルド」の番組を見てない方でもまったく問題のない講演を予定していますので、特撮ファンの方も物理・数学ファンの方もぜひお気軽にお聞きください。

    白石直人

    白石直人
    NAOTO SHIRAISHI

    日本学術振興会特別研究員PD
    2012年3月東京大学理学部物理学科卒業、2017年3月東京大学大学院総合文化研究科を終了し博士号取得。現在日本学術振興会特別研究員PD。2017年に一高記念賞、2018年にゆらぎと構造の協奏第2回領域賞、日本物理学会若手奨励賞(領域11)等受賞。2017年9月〜2018年8月の間、テレビ朝日シリーズ「仮面ライダービルド」の物理学アドバイザーを務める。

講演

開催時間

10月6日 15:30

10月6日 16:30

  • レムニスケートから楕円関数へ

    レムニスケートは8の字のような形の曲線です。ガウスにより発見された算術幾何平均との関係を、今回の円周率計算のアルゴリズムにも用います。
    円と同様にレムニスケートの等分作図問題も昔から興味を持たれた問題で、ファニャーノやオイラーなどによる研究があります。アーベルはこれを一般化した楕円関数や代数関数について研究し、加法定理を発見しました。現代でも深く研究されているこれらの対象について、アーベルの発見を中心にお話しします。

    梅崎直也

    梅崎直也
    NAOYA UMEZAKI

    すうがくぶんか講師
    1987年生まれ。2017年東京大学数理科学研究科修了、博士(数理科学)。すうがくぶんかでは主に大人の方を対象に、数学や統計の講座を開講しています。

意欲的な中高生に贈る数学の話題
〜数理空間トポスより〜

開催時間

10月6日 16:30

10月6日 17:30

今年5月にオープンした、意欲的な中高生のための「数理空間 “τόπος“(トポス)」チューターによるプレゼンと、顧問を務めていただいている加藤文元先生(東京工業大学 教授)のお話しです。
学校で学ぶ範囲を超えた、現代数学に興味を持つ中高生の方に聞いて欲しい数学のトピック、特に今回は楕円関数や楕円曲線に関する話題についてお話しします。もちろん、中高生以外の方もお楽しみいただけます。

出演者

  • チューター:中澤俊彦、梅崎直也
    顧問:東京工業大学理学院数学系教授 加藤文元

  • 数理空間 “τόπος“(トポス)

    数理空間 “τόπος“(トポス)

    中学校・高校で学ぶ範囲を超えた現代数学に興味をもち、そして主体的に学ぼうとする中高生のための場所です。数学を専門に学んだチューターと交流や議論をすることができ、また、数学の自習や、一冊の数学書を何人かで勉強するセミナー、そして同じ興味を持つ仲間との交流のために利用することもできます。

  • 加藤文元

    加藤文元
    FUMIHARU KATO

    東京工業大学理学院数学系教授
    1968年仙台市生まれ。1997年、京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻博士後期課程修了。九州大学大学院数理学研究科助手、京都大学大学院理学研究科准教授、熊本大学大学院自然科学研究科教授を経て、現在、東京工業大学理学院数学系教授。その間、マックス・プランク研究所(独)研究員、レンヌ大学(仏)やパリ第6大学(仏)客員教授なども歴任。著書に『数学する精神』『物語 数学の歴史』『ガロア』(以上、中公新書)『数学の想像力』(筑摩書房)など、訳書に『ファン・デル・ヴェルデン 古代文明の数学』(共訳、日本評論社)がある。

ビブリオマテマティカ
数学に目覚めるための数学書

開催時間

10月6日 17:30

10月6日 19:00

数学書を刊行している日本の代表的な出版社の編集者が一同に集い、これぞという一押しの数学書を紹介します。編集者が数学書に込めた熱き思いにぜひ触れてください!

参加出版社

ビジュマス!
〜見る数学〜

開催時間

10月6日 19:00

10月6日 20:00

数学的対象や定理などをビジュアライズ(可視化)した作品を作ってSNS等で発信している方々が集まります。
それらの作品を画面に映したり、実物ならば目の前に置いたりしながら、その作品が持つ数学的内容や、見てもらいたい点などを、自らも数学ビジュアライズ活動をしている「数学のファン」鯵坂もっちょさんがインタビューします。

出演者

  • πend @end_tt
    ほりたみゅ @Hyrodium
    ずけやま @ru_sack
    司会進行: 鯵坂もっちょ @motcho_tw

VR×数学
〜新しい数学発信のカタチ〜

開催時間

10月6日 20:00

10月6日 21:00

今年になって出現した「数学系vtuber」による小講義+生放送。
5人の数学系vtuberが、それぞれの立場から数学のトピックを紹介します。ちょっと不思議だけど見ているうちにクセになる、新しい数学発信のカタチをご覧ください。

出演者

  • アイシア=ソリッド(#データサイエンス #微分幾何)
    虚船亞衣子(#数学教育)
    叶数理(#人生の彩りに数学を)
    にしあかね(#応用数学 #qVtuber)
    ハツェ(#趣味で数学)
    司会進行: けのも(#私学文系)

Vtuber

フィールズ賞&チャーン賞が分かりたい
〜ほんの少しの理解を目指して〜

開催時間

10月6日 21:00

10月6日 23:00

4年に一度発表されるフィールズ賞とチャーン賞は数学における最高峰の賞であり、受賞者の業績を理解することは、多くの場合、数学を専攻した人にとってすら簡単なことではありません。
この企画では、今年の夏に発表された4人のフィールズ賞受賞者(Alessio Figalli, Caucher Birkar, Peter Scholze, Akshay Venkatesh)、およびチャーン賞を受賞された柏原正樹先生の業績について、講演者が可能な範囲でお話しします。講演者も完璧に理解しているとは限りませんが、参加者・視聴者の皆様にとって少しでも理解の助けとなるような講演を目指します。

出演者:

  • 池 祐一
    白坂テトラ
    清水超貴
    内場崇之
    梅崎直也

タカタ先生のお笑い数学教室~
よしもとが生んだ最高の数学者

開催時間

10月6日 23:00

10月6日 24:00

お笑い数学教師タカタ先生がさまざまな教科を数学化して授業します!
いったいどんな授業になるのか!?

  • タカタ先生

    タカタ先生
    TAKATA SENSEI

    数学教師芸人
    東京学芸大学教育学部数学科卒業。私立高校の数学教師として生徒を指導するかたわら、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いコンビ『タカタ学園』のボケ担当としてライブやイベントで数学漫才を披露する。また『日本お笑い数学協会』の会長として、笑えてタメになる数学イベントを多数開催し、学生のみならず大人から子供まで幅広い層に数学の楽しさを広める活動を行っている。

素数大富豪
世界の片隅で大ブレーク中

開催時間

10月7日 0:00

10月7日 5:30

2014年に関真一朗氏によって考案された『素数大富豪』が、いま数学ファンやゲーム好きの間で広がっています。「素数」のわからなさがゲームに組み込まれた、とてもおもしろいトランプゲームです。3年目の今年も素数大富豪大会を開催いたします! ワイワイ遊ぶだけでも大丈夫ですので、この機会に初めての方もぜひご参加ください!!
※深夜の時間帯のため、18歳以上の方のみを対象とした企画となります。
※大会に参加される方は6日に受付にてお申し込みください(23時エントリー締切予定)。大会へは参加せず、自分たちで遊ぶだけの場合も受付での申し込みが必要です。なお、大会は参加人数に上限を設ける場合があります。

2日目

開催時間

10月7日 8:00

10月7日 8:30

MATH POWER 2018 2日目の開場時間は、午前8時です!

数学の決闘 供養

開催時間

10月7日 8:30

10月7日 9:30

ボツ問題の供養

数学の決闘に応募された問題のうち採用されなかった問題について、なぜ採用されなかったのかを解説するとともに、心からの供養を行います。

ボツ問題(PDF)

数学の決闘 予選

開催時間

10月7日 9:30

10月7日 12:00

大学生・高校生・社会人、無差別級数学バトル

ルネッサンス期に行われていた、数学の問題による決闘が現代によみがえる。公募により集まった数学の精鋭チームによる数学の決闘! 予選・決勝を勝ち抜き、数学王者に選ばれるのは果たしてどのチームか?

問題を解いている様子


予選第1セット問題(PDF)
予選第2セット問題(PDF)
予選第3セット問題(PDF)

数学に目覚めた頃
~ちょっと変わった数学発信者の生態~

開催時間

10月7日 12:00

10月7日 13:30

twitterのbot、YouTube、同人誌……さまざまな形態で数学を発信する人達が増えています。「活動を始めたきっかけは?」、「周りの人の反応は?」等々の質問をぶつけ、彼らの知られざる生態を覗いてみましょう!

出演者:

  • 司会:松中宏樹(和から株式会社)
    鈴木貫太郎(Youtuber)
    ヨビノリ(Youtuber)
    グレブナー基底大好きbot(数学系twitter bot)
    可換環論bot(数学系twitter bot)
    シ(暗黒通信団 下っ端)

講演

開催時間

10月7日 13:30

10月7日 15:00

  • 数学と実世界が出あうとき

    天空の彼方に輝き続ける数学である代数幾何学・代数解析学と大地の片隅に咲いている数学である機械学習理論は、とてもとても遠く離れた世界にありました。この二つが出あったときに生まれた物語をお話します。

    渡辺澄夫

    渡辺澄夫
    SUMIO WATANABE

    東京工業大学情報理工学院教授
    1987年京都大学大学院理学研究科数理解析専攻博士課程満期退学。現在、東京工業大学情報理工学院教授。機械学習理論の中に代数幾何学的な構造を見つけました。

講演

開催時間

10月7日 15:00

10月7日 16:00

  • 深層学習と時空

    時空は我々の想像するものすべてを包み込む土台であり、重力現象の舞台です。基礎物理学においては、ミクロな世界で成立する量子力学と、マクロな世界で検証されてきたアインシュタインの重力理論が双頭をなしていますが、これらを理論的に矛盾なく統合する「量子重力理論」はできあがっていません。
    超ひも理論はその候補ですが、近年のその研究の発展は、「空間は幻である」という可能性を示唆しています。これはホログラフィー原理と呼ばれ、基礎物理学で最も重要な概念の一つに成長しました。
    本講演では、量子重力、超ひも理論、ホログラフィー原理を解説しながら、それらと、人工知能の可能性の源泉である深層学習の間の関係について、議論します。

    橋本幸士

    橋本幸士
    KOJI HASHIMOTO

    大阪大学大学院理学研究科教授
    1973年生まれ、大阪育ち。2000年京都大学大学院理学研究科修了。理学博士(京都大学)。カリフォルニア大学サンタバーバラ校理論物理学研究所、東京大学、理化学研究所などを経て2012年より現職。専門は理論物理学、弦理論。超弦理論と場の理論の数理を用いて、素粒子論を中心にさまざまな物理学の現象と数理構造を対象にした研究を行う。著書に『Dブレーン − 超弦理論の高次元物体が描く世界像』(東京大学出版会)、『超ひも理論をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義』(講談社サイエンティフィク)、『マンガ 超ひも理論をパパに習ってみた』(大阪大学出版会)、『宇宙の全てを支配する数式をパパに習ってみた』(講談社サイエンティフィク)など。舞台芸術に参加するなど、アウトリーチ活動も行っている。

数学の決闘 決勝

開催時間

10月7日 16:00

10月7日 18:00

大学生・高校生・社会人、無差別級数学バトル

予選を勝ち抜いた強豪チームによる決勝戦!
頂点に立つのはどのチームか?


決勝問題(PDF)

ロマンティック数学ナイト ~ニコニコ生放送出張バージョン~

開催時間

10月7日 18:00

10月7日 20:00

あなたの内なる数学を解き放て!

数学のおもしろさがごく少数の人での遊びにしかなっていない現実。
だからこそ、みんなの内に秘める数学を今こそ解き放つ!
「うわっすげー!」「やばい!」そんな一言から動き出す数学ロマン。
別に高度な数学なんて知っている必要なんてない。
とにかく好きで語り出せば始まる一つの世界。

数学がとにかく好き、数学に興味がある、数学を共有したい、数学で繋がりたい、そんな人達のための、そんな人達による数学のショートプレゼン大会

  1. 1.でんたくT「信じる者は掬われる」
  2. 2.樽本佳奈依「結婚率について」
  3. 3.キグロ「円を正方形化すると何が嬉しいのか」
  4. 4.式紗彩「音楽LIVE」
  5. 5.宝槻泰伸「数字はどうやって発明されたのか?」
  6. 6.三好潤一「数学ゲームを作ろう!」
  7. 7.松﨑 遥「演繹という幻想 ~ 数学をする力学系・ラマヌジャンマシーン」
  8. 8.エマ理永「理数的思考による『目からウロコ』のクリエイティブデザインとは? 数理の発想を現実界に解き放つ!」
生放送QRコード

生放送はコチラで配信予定
ニコ生完全中継!TEX書式で数式がコメントできる!

番組ページへ

募集

数学の決闘 対決チーム

本イベントのメイン企画の1つである「数学の決闘」に参加していただけるチームを募集しております(1チーム5名まで、ちょっと不利だけど1人チームでもオッケー)。

チーム一丸となって、数学の問題に取り組んでいただきます。

予選:高校数学の標準程度の問題中心で、20問ほど出題します。制限時間は1時間程度を予定。チームで手際よく問題を解いていくことが重要です。

決勝:数学のおもしろい問題・課題に取り組んでいただき、数学の総合力を審査員が判定します。

応募要項
  • チーム名
  • 代表者氏名
  • メールアドレス
  • 簡単なチーム紹介
応募終了
問題作成のお願い

本イベント中では、数学の問題を出演者の方、イベントを観覧・視聴してくださる方に解いてもらう機会があります。その際に使用する問題の作成にご協力いただけないでしょうか。(※数学の決闘その他で使用させていただきます。)

前提とする知識の範囲は、下に示すサンプル問題を参考に、ご自身のオリジナル問題をご提供ください。問題の難易度は問いませんが、単に複雑で難しいだけでなく、結果がおもしろい問題、また、さらに深い数学的な話題につながるような問題を期待しております。

応募要項
  • 名前(ニックネーム可)
  • メールアドレス
  • 所属
  • 前提知識の範囲
  • 問題
  • 模範解答
  • (問題・模範解答の記述形式はWord、PDF、\(\TeX\) など自由)
【サンプル問題】
  1. 1. ある数から、1つずつ大きい数を順に足していって\(2525\)になる、数の組をすべてあげなさい。
  2. 2. 一枚の折り紙を、正五角形に折ってみよ。
  3. 3. 北アメリカの州地図を4色で色が隣り合わないように塗りわけよ。
  4. 4. 二次式\(f(n)\)で、\(n\)に1から順に自然数を代入する。なるべく長い間素数を返し続けるようなものを作れ。
  5. 5. 各桁の数が\(1-9\)のうちで互いに異なる数からなる3ケタの数\(A\)を考える。この数をひっくり返した数を\(B\)として\(A-B=C\)とする。またこの数をひっくりかえした数を\(D\)としたとき、\(C+D=1089\)になることを証明せよ。(例)\(237:732-237=495, 495+594=1089\)
  6. 6. ネイピア数が2.5以上であることを証明せよ。
  7. 7. \(y=x^{-s}\)を\(x\)軸の回りに回転させてできる立体の\(x=>1\)の部分の体積と表面積の比は\(s\)を動かすとどのように変化するか?
  8. 8. \(1729\)の次のタクシー数は?
応募終了

イベント参加申し込みはこちら

参加を申し込む
チケットを購入

▶ 株式会社すうがくぶんか

株式会社すうがくぶんかは、「もっと社会に数学を」をテーマとして、2010年に誕生した、大人向けの数学教室を主たる業務として活動する団体です。講師随時募集中。

▶ 和から株式会社

月間400名以上利用する「大人のための数学教室 和(なごみ)」、個人向け統計教室、企業向け研修事業など運営。都内4教室、大阪教室を展開。「ロマンティック数学ナイト」主催。

PAGE TOP