この利用規約(以下「本規約」といいます。)は,株式会社すうがくぶんか(以下「当社」といいます。)が提供するすうがくぶんか Slack(以下「本 Slack コミュニティ」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さまには,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。
本 Slack コミュニティは、情報交換、質問、アイデア共有、助け合い、交流を目的としております。参加者は、互いに尊重し、前向きな雰囲気を保つことが求められます。
本 Slack コミュニティは、当社の有料講座,無料公開講座,個別指導に参加したことがある方が参加可能です。ただし、利用規約に同意し、遵守することが条件となります。
a) 敬意をもってコミュニケーションしましょう。侮辱的、差別的、ハラスメントとなる行為は禁止です。
b) スパムやコミュニティの趣旨と関係のない宣伝、不適切なリンクの投稿は禁止です。
c) 他人のプライバシーや知的財産権を尊重しましょう。個人情報の共有や著作権侵害行為は禁止です。
d) 違法行為、危険な行為、またはその勧誘は禁止です。
e) 登録ユーザー間のダイレクトメッセージ(DM)は禁止です。
投稿されたコンテンツは、投稿者に帰属します。ただし、投稿者は本 Slack コミュニティでの投稿について、他の参加者に対して非独占的な権利を許諾するものとします。非独占的な権利とは,コンテンツの投稿のコミュニティ内への利用や共有をさします。
管理者は、利用規約違反の疑いがある場合、警告や参加者の削除等の適切な措置を取る権限を有します。
本 Slack コミュニティの運営者および管理者は、参加者間のトラブルや、投稿コンテンツに起因する損害について責任を負いません。各自の判断と責任において行動しましょう。
運営者は、必要に応じて本利用規約を変更する権利を有します。変更があった場合、適切なタイミングで通知が行われます。利用規約の変更後も本 Slack コミュニティを利用する場合は、変更された利用規約に同意したものとみなされます。
参加者が本 Slack コミュニティから退会を希望する場合は、管理者に通知し、指示に従ってください。
参加者は、本利用規約に加えて、Slack の利用ガイドラインおよび各種法令を遵守するものとします。これらの遵守を怠った場合、運営者および管理者は参加者に対して適切な措置を取る権利を有します。
本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。 本サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
本 Slack コミュニティに参加することにより、参加者は以下の事項に同意したものとします。
1.本規約および本 Slack コミュニティの利用ガイドラインを遵守すること。
2.自己の責任において本 Slack コミュニティに参加し、コミュニケーションを行うこと。
3.運営者および管理者が、利用規約違反の疑いがある場合に適切な措置を取る権利を有することを認めること。
4.本規約が変更された場合、変更後も本 Slack コミュニティを利用することで、変更された利用規約に同意したものとみなされること。
以上