数学講座
無料公開講座
スポット講座
Sスタンダード
アーカイブ講座(録画販売中)
高校数学では集合の基礎知識を学びます。
集合は数学の下地とも言えるもので,大学以降の数学では集合論の知識がなければ理解が難しいことも少なくありません。とはいえ、大学の教養課程で学ぶ集合論の基礎知識は決して難しいものではありません。
本講座はこれから集合論を学びたい方に向けて,集合論がどのような分野なのかを解説するスポット講座(1日講座)です.
4月からの新規講座「集合・位相入門」では,より詳しく集合論を解説していきます.ぜひ本講座を足がかりに集合論に入門してみてください.(「集合・位相入門」の詳細については、こちらからご覧いただけます.)
本講座「集合・位相入門の入門」では、参考書として「集合・位相入門」(松坂和夫著/岩波書店)を使用します.
本書は集合論・位相空間論の入門書で,
といった特徴があります.入門書として確固たる地位を築いており,集合論をきちんと学びたい人にオススメできる本です.
今回のスポット講座では本書の第1章,第2章の内容をダイジェストで解説する予定です.
※本講座では,講師オリジナルテキストを使用しますので,上記参考書をご準備いただかなくても差し支えございません.
すうがくぶんかのオリジナルテキスト
デジタルデータ(PDF)をメール添付にてお送りいたします
本講座では「有理数と無理数はどちらの方が多いのか?」という問題を目標として、集合論の基礎事項を学びます。
具体例を考える際に高校数学の知識を用います。そのため、多少は高校数学に触れた経験があることが望ましいです。
4月からの新規講座「集合・位相入門」では教科書として使用しますので,より詳しい内容を学ぶことができます.ぜひそちらもご検討ください.
集合とは素朴には「モノ(数学的対象)をパッケージしたもの」のことで、例えば
など様々なものが考えられます。
集合は「数学の言葉」とも言えるものなので、集合の表し方などの基本事項を理解しておくことは重要です。
このセクション1では集合の基礎事項を説明します。
中学数学で学ぶ比例に始まり、高校数学まで様々な関数を学びます。例えば、
\begin{align*}f(x)=\displaystyle\frac{1}{2}x+1\end{align*}
で定まる関数\(f\)は1次関数と呼ばれますが、この1次関数\(f\)は「実数\(x\)を\(f\)に放り込むと、実数\(\displaystyle\frac{1}{2}x+1\)を対応させる規則」ということができます。
この1次関数のように「数をある規則に従って対応する数を返してくれる規則」を一般に関数といいます。
さて、数学では「数」でないものを変換したいこともよくあり、「数とは限らないものも対応させる規則」を一般に写像といいます(そのため,関数は写像の一種といえますね)。
このセクション2では写像の定義から始めて,写像の基礎事項を説明します。
問題です。
ではどちらの方が要素が多いと言えるでしょうか?
集合\(B\)は集合\(A\)から奇数を間引いてできた集合なので「集合\(A\)の方が多い」と思えそうですが,集合\(A\), \(B\)の要素は
とピッタリ対応させることができるので、実は集合論では「集合\(A\), \(B\)の要素の多さは同じ」と考えます。
このように、2つの集合の要素で漏れなく重複なくペアを作れるとき、それら2つの集合は濃度が等しいといいます。
このセクション3では集合の濃度の考え方を、セクション2で準備した写像の知識を用いて解説します。
それでは
を考えたとき,\(X\), \(Y\)は濃度が等しいでしょうか?
実は\(X\), \(Y\)の要素はピッタリ対応させることができず、\(X\)より\(Y\)の方が濃度が大きいことが証明できます。
つまり、「有理数よりも無理数の方が多い」と言えるわけですね。
この証明のためにはカントールの対角線論法を用いる方法が有名です。
このセクション4ではカントールの対角線論法を用いた集合\(X\), \(Y\)の濃度差の証明を解説します。
講座名 | 【無料公開講座2023】集合・位相入門の入門 |
---|---|
担当講師 | |
開講スケジュール |
2023年3月26日(日) 10:00-15:00 全1回
※間に1時間休憩を挟みます |
受講方法 |
Zoomによるオンライン講座 |
教科書 | すうがくぶんかのオリジナルテキスト |
受講料 | 無料 |
準備物 | 筆記用具 |
2020年前期分よりオンライン授業を録画し、授業の録画販売(アーカイブ販売)を行っております。
アーカイブ講座の動画購入をご検討いただく場合は、下記についてご確認をお願いいたします。
本講座は開講中の講座はございません。
アーカイブ講座(録画購入)にてご受講いただけます。
アーカイブ講座(録画購入)のお申し込みはこちら
講座名 | 動画内容 | 講師名 | 受講料 |
---|---|---|---|
【無料公開講座2023】集合・位相入門の入門 2022年後期 |
全1回 | 山本 拓人 | 無料 |
年度別 講座情報
年度 | 講座情報 |
---|---|
ー | 本講座は2022年後期のみの開講です。 |
講座のお申し込み・ご相談は
気軽にお問い合わせください。