
定評ある教科書で本格的に集合論・位相空間について学ぶ
本講座では松坂和夫「集合・位相入門」を用いて集合と位相の基礎について学びます。入門書として定評ある教科書で集合論と位相空間をきちんと学びたい人におすすめの教科書です。
※2023年度前期(4月ー8月)のご受講についてお申し込み受付中です。アーカイブ視聴による参加、途中参加も可能です。
数学講座
通常講座
Sスタンダード
開講予定
本講座では松坂和夫「集合・位相入門」を用いて集合と位相の基礎について学びます。入門書として定評ある教科書で集合論と位相空間をきちんと学びたい人におすすめの教科書です。
※2023年度前期(4月ー8月)のご受講についてお申し込み受付中です。アーカイブ視聴による参加、途中参加も可能です。
集合論は「集合は数学の言葉」と言ってもよいくらい数学の基礎となる分野です.高校数学では集合をそれほど意識しなくても大きな問題にならないことも多いですが,大学以降の数学では集合論の知識がなければ理解が難しい分野も多いです.
また,位相空間論は「集合の繋がり方」を考える分野で,こちらはある程度進んだ数学を学ぼうとすると必要になる重要な分野です.
本講座は集合の基礎から始めて位相空間を扱えるようになることを目標とします.
受講のためには高校数学を既習であることが望ましいですが,前提知識はそれほど仮定せずに進めていきます.
2023年3月には、本書の第1章,第2章の内容をダイジェストで解説する「集合・位相入門の入門」講座を開講します。アーカイブでのご受講も可能です。詳細はこちらからご覧いただけます。
集合論のベースは集合と写像です.
集合とは素朴には「モノ(数学的対象)をパッケージしたもの」のことで,写像は関数のように「数学的対象を数学的対象に対応させる規則」のことをいいます.
このセクションでは集合と写像の基礎知識を解説します.とくに
を中心の話題として進めます.
2つの集合
を考えると,集合\(A\)は集合\(B\)をすっぽり含んでいます.
しかし,実は数学において「集合\(A\), \(B\)の要素の多さは同じ」と考えます.
数学において,この「集合の要素の多さ」は濃度と呼ばれます.このセクションでは集合の濃度の考え方と基本性質を解説します.
数直線上の数たちには小学校から考えてきた自然な順序がありますが,\(xy\)平面上の点たちには順序を考えられるでしょうか?例えば,\(xy\)平面上の2点\((1,1)\), \((3,2)\)の大小関係を考えることができるでしょうか?
実は数学にはさまざまな順序を考えることができ,\(xy\)平面上の点たちの順序を定義することができます.このセクションでは集合の順序の基礎知識を解説します.
例えば,数直線上では絶対値によって「集合の要素の近さ」「集合の繋がり方」を考えることができます.数直線とは限らない一般の集合には絶対値のような距離が考えられるとは限りませんが,そのような場合にも「集合の要素の近さ」「集合の繋がり方」を考えられるようにしたものが位相です.
位相を備えた集合を位相空間といいますが,位相空間は数学の至るところに現れ,もはや位相なしでは数学を語ることができないほど重要なものです.
このセクションでは位相空間の基礎概念を解説します.
いま触れたように数直線上の絶対値によって距離を考えることができますが,距離は一般の集合にも定義することができます.
距離を備えた集合を距離空間といい,距離空間は自然に位相空間とみなすことができます.
距離空間は重要な位相空間の一種のため,位相空間と併せて理解しておきたいものです. このセクションでは距離空間と位相空間との関わりを解説します.
講座名 | 集合・位相入門 |
---|---|
担当講師 | |
開講スケジュール |
日曜クラス : 10:00-12:00
2023年4月9日~2023年8月27日
4月30日、8月13日は休講です |
受講方法 |
Zoomによるオンライン講座 |
教科書 | 『集合・位相入門』(松坂和夫著/岩波書店) ※著作権の関係上、お持ちでない場合は必ずご購入いただくようお願いいたします。著者及び出版社には、教科書として使用する許可を得ておりますが、本講座とは無関係です。 本講座に関しては弊社へのみお問い合わせください。 |
受講料 | 税込19,500円/月 |
お支払い方法 |
クレジットカード決済
お手続き方法は「ご利用ガイド」をご確認ください。
|
準備物 | 筆記用具、教科書 |
下記のボタンを押すと該当する集団講座のチケットをご購入いただけます。
※ボタンを押すと、stripeの決済ページへ遷移します。
1ヶ月 | 2ヶ月 | 5ヶ月一括 |
---|---|---|
アーカイブ(講義の録画)の販売について
本講座は2023年前期 新規開講講座です。
そのため全講義が終了したアーカイブ講座の販売はありませんが、終了した回よりアーカイブをご購入いただけます。
全ての講義が揃うのは最終講義が終了後の8月になりますことをご了承ください。
ご希望の際はこちらよりお問い合わせください。
講座のお申し込み・ご相談は
気軽にお問い合わせください。