
線形代数の知識を演習を通じて定着させる
線形代数の知識を演習を通じて確実に定着させることを目標にした講義です.
数学では理論を学ぶことに加えて,演習を行うことも理解を深めるために大切です.線形代数は純粋数学だけではなく機械学習など様々な分野に応用される分野で,理解するだけではなくきちんと実践として使えるようになっておきたい分野です.
※2023年度前期(4月ー8月)のご受講、および、アーカイブ講座の動画販売についてお申し込み受付中です。アーカイブ視聴による参加、途中参加も可能です。
数学講座
通常講座
Sスタンダード
開講予定
アーカイブ講座(録画販売中)
線形代数の知識を演習を通じて確実に定着させることを目標にした講義です.
数学では理論を学ぶことに加えて,演習を行うことも理解を深めるために大切です.線形代数は純粋数学だけではなく機械学習など様々な分野に応用される分野で,理解するだけではなくきちんと実践として使えるようになっておきたい分野です.
※2023年度前期(4月ー8月)のご受講、および、アーカイブ講座の動画販売についてお申し込み受付中です。アーカイブ視聴による参加、途中参加も可能です。
本講座は添削付きの演習講座です.各トピックで基礎事項を説明をしたのち,問題を解くスタイルで授業を進めます.また,授業中に宿題を出しますので,宿題の答案を提出すると担当講師が添削します.
数学では理論を学ぶことに加えて,演習を行うことも理解を深めるために大切です.線形代数は純粋数学だけではなく機械学習など様々な分野に応用される分野で,理解するだけではなくきちんと実践として使えるようになっておきたい分野です.
本講座は2022年後期の加藤文元先生が担当された「線形代数 特別講義」の内容に沿って行いますが,「線形代数 特別講義」を受講されなかった方でも問題なく受講できます.
加藤文元著『チャート式シリーズ大学教養線形代数 』数研出版を教科書として進めます。
加藤文元
数研出版
演習を通して線形代数学の理解を深めることを目標とします.
演習では解けることが大切なのではなく,問題を通して理解を深めることが大切です.「これから線形代数学の問題も解けるようにしていきたい」というレベルの方に受講して頂きたい講座です.
線形代数学の演習なので,一度は線形代数学の基本事項を学んだことのある方を仮定します.
解けなくても考えることが大切なので,
などといった答案も歓迎で,このような答案にも何らかのコメントをします.
宿題の答案提出は必須ではありませんが,たくさん提出して頂けると講師は喜んで添削します.また,添削した答案は皆さんと共有して,他の方の添削内容も見られるようにします(誰が書いた答案かは分からないように共有します).
講座名 | 線形代数演習 |
---|---|
担当講師 | |
開講スケジュール |
土曜クラス : 13:30-15:30
2023年4月8日~2023年9月2日
4月29日、8月12日土曜日は休講です。 |
受講方法 |
Zoomによるオンライン講座 |
教科書 | 加藤文元著『チャート式シリーズ大学教養線形代数 』数研出版 |
受講料 | 税込19,500円/4回毎 |
お支払い方法 |
クレジットカード決済
お手続き方法は「ご利用ガイド」をご確認ください。
|
準備物 | 筆記用具、教科書 |
下記のボタンを押すと該当する集団講座のチケットをご購入いただけます。
※ボタンを押すと、stripeの決済ページへ遷移します。
4回分 | 8回分 | 全20回分 |
---|---|---|
2020年前期分よりオンライン授業を録画し、授業の録画販売(アーカイブ販売)を行っております。
アーカイブ講座の動画購入をご検討いただく場合は、下記についてご確認をお願いいたします。
開講中の講座でも、参加時までに終了した講義はアーカイブ動画(講義の録画)にてご受講いただけます。
講義内で直接講師にご質問いただけますので、特にお急ぎでなければ、開講中の講座がおすすめです。
開講中の講座をご希望の方はこちらからお申し込みください。
講座名 | 動画内容 | 講師名 | 受講料 | |
---|---|---|---|---|
線形代数演習 2022年後期 |
全20回 (各120分) |
山本 拓人 | 97,500円 (19,500円/月) | |
線形代数演習 2022年前期 |
全19回 (各120分) |
山本 拓人 | 97,500円 (19,500円/月) |
年度別 講座情報
年度 | 講座情報 |
---|---|
2022年前期 | 全19回 |
講座のお申し込み・ご相談は
気軽にお問い合わせください。