数学講座
通常講座
Sスタンダード
アーカイブ講座(録画販売中)
微分積分の計算の楽しさを知ろう
この講座は、加藤文元先生が監修された書籍『チャート式シリーズ大学教養微分積分』を教科書に授業を行います。微分積分では、さまざまな計算を行うこと、そして問題をたくさん解くことがとても理解の助けになります。そして教科書として採用したチャート式には、示唆的なばかりでなく、具体的で楽しい問題がたくさん掲載されています。この講座を通じて、微分積分について深い理解を目指しましょう。
なお、本講義は微分積分特別講義(加藤文元先生)と連携しています。ぜひ併せての受講をご検討くださいませ。
※アーカイブ講座の動画販売についてお申し込み受付中です。
本講座は『チャート式シリーズ大学教養微分積分』(加藤文元 監修/数研出版編集部 編著)をメインのテキストとして行う添削付きの演習講座です。各トピックで基礎事項を説明をしたのち、問題を解くスタイルで授業を進めます。また、授業中に宿題を出します。宿題の答案を提出すると担当講師による添削を受けることができますので、ぜひご利用ください。
数学では理論を学ぶことに加えて、演習で理解を深めることも大切です。微分積分学は純粋数学だけではなく、確率・統計に登場する様々な手法の基礎となっているほか、たとえば機械学習などといった他分野にも応用される、非常に大切な分野の一つです。そのため、理論の理解だけにとどまらず、実践として使えるようになっておきたい分野でもあります。
日曜日の微分積分 特別講義(加藤文元先生)の内容に合わせて、翌週の土曜日の本講座を進めていきます。そのため、微分積分入門の講座と同時に受講することができます。
教科書
講義の目標
微分積分学の理論的な考え方を身につけ、実践的な使い方を習得すること
前提とする知識
本講座は微分積分特別講義(加藤文元先生)と連動しており、両者を合わせて学ぶことで理解が深まるよう設計しています。
一度は微分積分学を学習したことのある方、もしくは現在勉強中の方を対象に想定していますが、必ずしも微分積分学をきちんと理解している必要は全くありません。
受講をおすすめする方
- 理論を具体的な問題に応用して使えるようにしたい方
- 実際に手を動かして問題を解き、理解を深めたい方
宿題について
解けなくても考えることが大切なので、
- 「このように考えたが解けなかった」
- 「こんなイメージの問題だということは分かった」
- 「こんな別解を考えたがどうか?」
などといった答案も歓迎です。このような答案にも何らかのコメントをします。宿題の答案提出は必須ではありませんが、たくさん提出して頂けると講師は喜んで添削します。
また、添削した答案は皆さんと共有して、他の方の添削内容も見られるようにします。なお、その際に誰が書いた答案かは伏せて共有するようにします。
以下のトピックの演習問題を扱います。どのトピックも「『基礎事項の説明→問題→解説』→『基礎事項の説明→問題→解説』→……」のサイクルで進めていきます。
講座名 |
微分積分演習 |
担当講師 |
|
開講スケジュール |
土曜クラス : 10:00-12:00
2023年4月15日~2023年9月9日 全20回
4月29日、8月12日土曜日は休講です
※詳細は微分積分演習講座 日程表をご確認ください。
|
受講方法 |
Zoomによるオンライン講座
|
教科書 |
加藤文元 監修/数研出版編集部 編著『チャート式シリーズ大学教養微分積分』
※著作権の関係上、お持ちでない場合は必ずご購入いただくようお願いいたします。著者及び出版社には、教科書として使用する許可を得ておりますが、本講座とは無関係です。 本講座に関しては弊社へのみお問い合わせください。
|
受講料 |
税込19,500円/4回毎(税込97,500円/全20回)
※初回講義より4回毎に受講料をお支払いいただきます。
※受講料のお支払い期日は次の期の開始日となります。詳細は日程表をご確認ください。
|
お支払い方法 |
クレジットカード支払いは本ページ下部「受講料のお支払いについて」よりお願いいたします。
|
準備物 |
筆記用具、教科書
|
その他 |
初回講義での体験受講が可能です。
第2講目までにキャンセルのご連絡をいただいた場合には受講料を頂いておりません。
|
特記事項
・授業は録画されます。録画(アーカイブ動画)は授業終了から5年間オンラインにて繰り返しご視聴いただけます。(ダウンロード不可)
・アーカイブ視聴のみの受講も可能です。
受講料のお支払いについて
Payment options
微分積分演習講座のクレジットカード決済フォームです。(決済には
Stripeというサービスを使っています。)
下記のボタンを押すと該当する集団講座のチケットをご購入いただけます。
- 消費税については内税(10%)です。
- 全てのチケットの有効期限はご購入日より1年となっていますのでご注意ください。
※ボタンを押すと、stripeの決済ページへ遷移します。
アーカイブ講座の動画販売
Archive video
2020年前期分よりオンライン授業を録画し、授業の録画販売(アーカイブ販売)を行っております。
開講時と同じ受講料
お気に入りの講師の
過去の講義も購入できます。
Slackにて質問できます
アーカイブ講座の場合も、
質問等は受け付けます。
注意事項
アーカイブ講座の動画購入をご検討いただく場合は、下記についてご確認をお願いいたします。
- お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に、講義の録画を共有させていただきます。
※Googleドライブ上のファイルを共有するため、gmailアドレス以外の場合は、共有フォルダにアクセスする際に、自動でメールに送られてくる確認コードの入力が必要になる場合がございます。
- 受講料は、開講時と同じ受講料となります。
- 動画の視聴期限は購入後、5年となっております。
- 講座内容に関するご質問等がある場合で、Slack以外でのご質問をご希望される場合はお問合わせください。(別途受講料が発生する個別指導での対応となる場合がございます。)
開講中講座の途中参加について
本講座は開講中の講座はございません。
アーカイブ講座(録画購入)にてご受講いただけます。
アーカイブ講座(録画購入)のお申し込みはこちら
講座名 |
動画内容 |
講師名 |
受講料 |
微分積分演習 2023年前期 |
全20回
(各120分) |
中村 伸一郎 |
19,500円/4回毎(97,500円/全20回) |
年度 |
講座情報 |
ー | 本講座は2023年前期のみの開講です。
|
アーカイブ講座(録画購入)のお申し込みはこちら