三角関数・ベクトル・数列・微分積分
高校数学IIBのカリキュラムは高校数学の中でも1番バラエティーに富んだ内容です。
今後の応用につながる様々な分野を含んだ内容で、高等数学の基礎として相応しい内容になっています。
※アーカイブ講座の動画販売についてお申し込み受付中です。
数学講座
通常講座
Bベーシック
アーカイブ講座(録画販売中)
高校数学IIBのカリキュラムは高校数学の中でも1番バラエティーに富んだ内容です。
今後の応用につながる様々な分野を含んだ内容で、高等数学の基礎として相応しい内容になっています。
※アーカイブ講座の動画販売についてお申し込み受付中です。
この講座では、高校数学II・Bの範囲を半年かけて基礎からしっかり学んでいき、登場する用語の定義と基本的な計算の定着を目指します。
具体的なトピックとしては、複素数・ベクトル・三角関数・指数対数関数・微積分などを扱います。これらは内容そのものが重要なだけでなく、数III・Cや大学数学へとさらに学び進めていく際の基礎となります。
「もうほとんど忘れてしまったけれど、楽しかった数学をもう一度学んでみたい」
「学生時代に苦い思いをした数学を今度こそ理解したい」
「数学を応用するにあたって基本的な計算をこなせるようにしておきたい」
そんな方々におすすめです。
すうがくぶんかのオリジナルテキスト
デジタルデータ(PDF)をメール添付にてお送りいたします
・指数関数、対数関数や三角関数など基本的な関数に親しむ。
・ベクトルや微分積分の概念に触れる。
・高校数学I・Aの知識(大人のための高校数学I・A)
本講座からのステップアップもご用意しております。大人のための数学IIIC、線形代数 特別講義(加藤文元先生)、微分積分 特別講義(加藤文元先生)をご受講いただくことで、数学III・Cから大学数学の基礎までの力を養うことができます。
今後数学を扱う基礎の内容です。2次方程式は数Iの範囲でしたが、3次以上の方程式の扱いなどを紹介します。
「二乗すると-1になる」数を導入する話も、ここで行います。
直線は1次関数で表されるように、xy平面の図形を「xとyの方程式」で捉えることができます。では円という図形はどのような方程式で表せるでしょうか?
また応用として、線形計画法というものも紹介します。限られた資源の中で最大の利益を上げるにはどうすべきか、その指標の一つを与えてくれるものです。
多変量を扱うための基本的な手法がベクトルです。特に2次元平面や3次元空間では、その名の通り「矢印」として解釈することができます。これにより内積や一次独立といった概念を、直観的にみていきます。
なお、IIBを超えてより進んだ先に「線形代数」という分野があります。これはベクトルの内容をより一般化したものであり、それを見据えつつ学んでいきましょう。
数列とはその名の通り数を並べたもののことですが、様々な内容を含んでいます。例えば「フィボナッチ数列」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
特に、「漸化式」と呼ばれる法則性で表される数列は重要です。
また、ここで和の記号Σ(大文字のシグマ)についても、便利な記号なので紹介しておきます。
数Iで三角比sin,cos,tanについて学びましたが、これは角度を入力として比の値を出力する関数と考えられます。特に「加法定理」と呼ばれる性質が非常に重要で、豊かな広がりを持っています。
指数関数とは、例えばy=2^xのように、「xが1増えるとyが2倍になる」ような関係のことです。
コロナ禍初期に「指数的な爆発」という言葉が流行りましたが、まさに指数関数の急増する様子を表したものです。
対数関数は、指数関数の逆として定義されます。ここでいう「関数の逆」とは何かについても考えましょう。
微分とは「一次近似」のことで、グラフが直線とは限らないものにも「変化の割合」を考えることができます。3次関数のグラフの概形も、微分を使って調べることができます。
(高校数学における)積分は、「微分の逆」として与えられます。これはある種、「面積」を求める操作に対応します。
数IIICでより幅広く触れる内容でもあり、数IIでは基本的な考え方と簡単なケース(1次~3次関数)について扱います。
講座名 | 大人のための高校数学II・B |
---|---|
担当講師 | |
開講スケジュール |
土曜クラス : 10:00-12:00
2023年10月7日~2024年2月24日
12月30日土曜日は休講です。 ※詳細はこちらのカレンダーをご確認ください。 |
受講方法 |
Zoomによるオンライン講座 授業は録画されます。録画(アーカイブ動画)は授業終了から5年間オンラインにて繰り返しご視聴いただけます。(ダウンロード不可) 詳細はこちらのページをご確認ください。 |
教科書 | すうがくぶんかのオリジナルテキスト |
受講料 | 税込14,500円/期(税込72,500円/5期一括) ※お支払い期日の詳細はこちらのカレンダーをご確認ください。 |
お支払い方法 |
クレジットカード支払いは本ページ下部「受講料のお支払いについて」よりお願いいたします。 |
準備物 | ・筆記用具 |
その他 | 初回講義での体験受講が可能です。 |
下記のボタンを押すと該当する集団講座のチケットをご購入いただけます。
※ボタンを押すと、stripeの決済ページへ遷移します。
1期分 | 2期分 | 5期一括 |
---|---|---|
2020年前期分よりオンライン授業を録画し、授業の録画販売(アーカイブ販売)を行っております。
アーカイブ講座の動画購入をご検討いただく場合は、下記についてご確認をお願いいたします。
本講座は開講中の講座はございません。
アーカイブ講座(録画購入)にてご受講いただけます。
アーカイブ講座(録画購入)をご希望の場合はこちらからお申込みください。
講座名 | 動画内容 | 講師名 | 受講料 |
---|---|---|---|
大人のための高校数学II・B 2023年後期 |
全20回 (各120分) |
会沢 修也 | 14,500円/期(72,500円/5期一括) |
大人のための高校数学II・B 2023年前期 |
全19回 (各120分) |
小林 伸達 片岡 佑太 |
14,500円/期(72,500円/5期一括) |
大人のための高校数学II・B 2022年後期 |
全19回 (各120分) |
片岡 佑太 |
14,500円/期(72,500円/5期一括) |
大人のための高校数学II・B 2021年前期 |
全19回 (各120分) |
神戸 祐太 |
14,500円/期(72,500円/5期一括) |
大人のための高校数学II・B 2020年後期 |
全19回 (各120分) |
小林 伸達 | 14,500円/期(72,500円/5期一括) |
大人のための高校数学II・B 2020年前期 |
全19回 (各120分) |
梅崎 直也 | 14,500円/期(72,500円/5期一括) |
年度別 講座情報
年度 | 講座情報 |
---|---|
全年度共通 | 本講座はカリキュラム等について全年度共通です。 |
講座のお申し込み・ご相談は
気軽にお問い合わせください。